清明祭

2003年4月20日
今日は実家でこのイベントをやってる

こっちで言う『お彼岸』かな


安倍清明さんを祭るものではありません


ご先祖のお墓参りをいつもより丁寧にやるんだけど

実はこのイベントにもう5年ほど参加してません

ご先祖様(特にお祖父ちゃん)ごめんなさい


うちの母方、父方のお墓が軍用地にあって

毎年其処にはいるために手続きをしないといけないのですが

チェックが厳しいのね

特に今年は!

私が帰省してた時には既に役所から通知が来てて

「車両ナンバー」「基地に入る人数」「何時頃入るか」

とか

細かく聞かれるわけですよ

当日違う車で行くこともできなければ

人数が増えることも許されない

どんだけ警戒したら気が済むのっていう話で、

やっぱり入るときは色々チェックされちゃうし

毎年のことだからもういいじゃんって

うんざりしてるんだよね・・
でも!

このイベントは子供の頃は大好きだった

だって、お墓参りした後は

近くの浜辺に降りて遠足気分ですよ

ビーチボールとかバトミントンとか

兄妹やら親戚やらで夕方まで楽しんで

お参りに持ってきた豪華な重箱をみんなで食べる


楽しかったなぁ

お母さんの作るおにぎりが一番美味しかった


そして作りすぎた重箱用のおかずを夜ご飯に食べる・・・

朝は戦争のように忙しかったけど(準備で)

夜は唯一お母さんがのんびりできる日でもあった

ご先祖様々だよねー

って言ってたお母さんの顔が目に浮かびます


そのイベントに5年も参加してない私って一体・・


しかもこの先も参加できないんじゃないかって思う

だって4月の2、3週目の日曜日に実家にいられる事って滅多にない

私が沖縄に帰ればいいだけなんだけど。


こういう時に

やっぱり地元の大学にしておけばよかった

って後悔する



ゼミの時に「沖縄に帰るんですか?」と聞かれて

「まだ決めてません」

って答えたんだけど

本当は「帰りたいです」って言いたかった

でも簡単にそう言える状況でも時代でもないし・・・

う゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(何)

コメント