ぶらり名古屋

2006年8月11日 音楽
明日は名古屋1人旅です。

楽しみだなぁ・・・。
RAG FAIR 井手コウジ 引地洋輔 光田健一 CD トイズファクトリー 2006/06/14 ¥1,050降りそうな幾億の星の夜
Do it !



トイズでフル視聴できます。

私は好きです。


カップリングがいいね。
のほほん、から少し前向きな引地さんがいい。

RAGッ STORY

2005年11月30日 音楽
RAG FAIR 土屋礼央 幾見雅博 引地洋輔 奥村政佳 CD トイズファクトリー 2005/11/30 ¥3,000ラブラブなカップル フリフリでチュー
恋のマイレージ
Sheサイド ストーリー
あさってはSunday
かえりみち
空がきれい
七転び八起き
白い天使が降りてくる
Old Fashioned Love Song
HANA
Dip! Dip! Dip!
君でなければ
at the circle
ハレルヤ
半熟ラプソディ
Summer Smile
fallin’ LOVE(Bonus Track)

あれ?

勘違いしてたかな?

ヨーヨーマンはどうした!?


この中ではダントツ、Sheサイドストーリーが名曲。


アルバム発売

2005年11月30日 音楽
買っちゃった〜。
昨日。

そして録音して妹に送りつけてやった(笑)

妹はラグなんか知らないと思うけどね・・。
そういう子なんです。

でも今度の武道館Liveに一緒に行ってくれるってことで
ベストでも聴いて少しはラグの音楽に触れてくれると嬉しい。

感想が恐い(笑)

Summer Smile

2005年7月13日 音楽
RAG FAIR 引地洋輔 武部聡志 MIKE LOVE BRIAN WILSON 光田健一 CD トイズファクトリー 2005/07/13 ¥1,000





C/Wが最高です!

テルミン加藤!!



いやぁ、実はまだ買ってないのですが(笑)

今日(15日)我慢しきれず近くのお店に行ったら
品切れでした。

どんだけ初動少ないんだっていう・・・orz

20日、ようやく購入。

全然聴こえなかったコーラスが聴けたので嬉しい。

オムニバス 鈴木雅之 I WiSH RAG FAIR 工藤静香 スネオヘアー 原田知世 CD Sony Music Direct 2005/05/25 ¥3,059鈴木雅之 / さよならの向こう側
I WiSH / いい日旅立ち-Tribute Version-
RAG FAIR / 横須賀ストーリー
工藤静香 / 曼珠沙華
スネオヘアー / ちっぽけな感傷
原田知世 / パールカラーにゆれて
大橋純子 / 美・サイレント
アン・ルイス / イミテイション・ゴールド
ケイコ・リー / 秋桜
三原じゅん子 / 愛の嵐
柳ジョージ / 夢先案内人






やっと借りられたー。
一曲しか聴かないけど大満足の一枚。というか一曲。

よくやったと手放しで褒めたい。
これご本人も気に入ってくださると嬉しいんだが
もう芸能界とか音楽界とか興味なさそうだなぁ。
あくまでイメージですが。

眠れない

2005年4月16日 音楽
興奮で?

いや、バカな・・。

3時間くらいしか寝てないんですけど
なんだかスッキリしちゃって
これ以上寝ても意味無いな、
なんて思ってしまって
朝っぱらからネットしてます。

しかもよくわからないやる気が沸き起こってまして
自分でもびっくりです。

どうしちゃったの。

目覚めが良かったからかなぁ。







それにしても昨日のライブ。
すごかった。
ビーナスのアレンジが最高。
DVD出ないかな・・。
リーダーは出す気はないみたいだけど
そんな、
全国7ヶ所9公演なんて少なすぎだよ。
地方のファンに冷たすぎるよ。
せめて映像だけでも見せてあげて。

ハレルヤ

2005年2月16日 音楽
RAG FAIR グ・スーヨン 幾見雅博 引地洋輔 CD トイズファクトリー 2005/02/23 ¥1,000ハレルヤ
半熟ラプソディ



発売前ではありますが、
ラジオで聴くことができました。

明るくてハッピーを前面に押し出した楽曲です。

久しぶりに楽器無し。

コーラスが忙しそう・・ってのが第一印象です。

早くちゃんと聴きたいし
PVも観たいなぁ。

正夢

2004年11月8日 音楽
スピッツ 草野正宗 亀田誠治 CD ユニバーサルミュージック 2004/11/10 ¥1,050正夢
リコリス

HMVで先行視聴なるものがあったので
聴いてみたら
すごくよかった。
ドラマ(メダカ)を観てないから主題歌になってることに気付いたのが
先週だったかな?

CDの宣伝文句がですね、
『ロビンソン、空も飛べるはず、チェリーに続く予感』みたいな感じだったんですよ。

確かにそんな感じ。

視聴してウルウルしてしまった。
こんな感覚久しぶりだなぁ。

マサムネさんの世界観が大好きなんですよ、私。
詞を読んで何が言いたいかを考えるのが
趣味だったこともある(笑)

このCDは絶対買う。
アルバムも出たら絶対買うと思う。
たーのーしーみー。

CIRCLE

2004年10月9日 音楽
CD トイズファクトリー 2004/09/08 ¥3,000

overture


アルバムをリピート再生すると良さがわかります。
よーすけさんはこういうのが好きっぽい。


Old Fashioned Love Song(Album Ver.)

シングルバージョンも良いですが、
私はこっちが好きです。
リードはレオさん。
この曲はぜひリードをやりたかったらしく
「上手くなるから!」と言って
個人練習を重ねて勝ち取ったリードらしいですね。
思い入れたっぷりで丁寧に歌い上げてるところに好感が持てます。
本当に上手くなりましたよね・・って偉そうに(笑)。
冒頭の「あ〜♪」で胸が締め付けられるんですが(知るか


Dip!Dip!Dip!


マクドナルドのCMソングを作り直したやつ。
歌詞に意味を持たせたくなかったから
歌詞カードはありません。
雰囲気で楽しむ曲ってことかな。
いろんなパターンで展開していくので飽きません。


Seeds of Love


全体的にジャ○ーズっぽい。
リードはレオ→かとう→レオ。
高音のかとうさんがすごく良いんです。


Drive me blue


続・Sheサイドストーリー。
昔っぽいメロディによく出来た詞に全てが私のツボなんですが。
リードはよーすけさん。
コーラスが凝ってて聴き入ってしまいます。
「はぁあ〜♪」って言うのは溜息と掛けてるわけですよね?(聞くな


昼寝


リードはかとうさん。
こういう穏やかな曲を歌ってるかとうさんが大好き。
上手いなぁ。
コーラスも丁寧にハモってる感じ。


A.MAZE


5拍子。
いろんなところで奥村さんは「変態」と言われてますね。
わからなくもない。
『72拍目』で揃うように作ったんですって。


HANA


「終業のチャイムが鳴って夏休みに突入する感じ」(雑誌のパクリ)。
リードはレオ→かとう→レオ。
底抜けに明るくてこっちまで幸せな気分になれる。
一番高い音でハモってるかとうさんの声が好きです。
「暖かな花で」のところ
声が裏返ってる気がするんですが、
リードのレオだかハモってるよーすけだか判りません。
でも十中八九よーすけ。


Happy Wedding


リードかとうさん。
楽器を使ってないので一人一人の声が映えますね。
ボイパも無し。
音域広くないですか?
ウエディングソングという事で幸せたっぷりな詞になってます。
バイト先で誰か使ってくれないかな。
生で歌ってくれなくていいから歓談中にでも流して欲しい・・。


嘘をつかないで


詞が衝撃的。
でもけんいちさんらしいと言えばらしいかな。
リードはけんいち。
大サビ後のかとうさんの声がなんとも言えず良いんですよ。
コレ聴き逃したら巻き戻すもんね(笑)


GOOD LUCK!~旅立ちのエール~


リードは洋輔→健一→加藤→レオ→加藤→全員・・かな。
これでもかっていう位の応援ソング。
4人でリードを回してます。
サビのハモリが厚くてですね、
6声とは思えないです。


君でなければ(Album Ver.)


シングルver.を聴いてないので比べられませんが
いいと思います。
OFLS以降丁寧に歌い上げるレオが良い。
コーラス隊もとても綺麗。
財津さんから提供された曲ってことで
先入観から好きになれなかったんですが、
ライブで聴いて大好きになりました。
久しぶりに鳥肌たっちゃったよ。思いがけず感動したの。


at the circle


詞が良いですね。輪廻転生・・ではないか(笑)。
リード:レオ→かとう→洋輔→レオ→かとう→洋輔→健一→洋輔→レオ。
レオさんが丁寧に歌い上げてます。
こういう曲でサビをよーすけさんが唄うのは珍しいのでは?
リードを4人で回してます。
サビでハモってるかとうさん、
高いなぁ。




・・・・私が誰寄りで聴いてるか判ってしまいますね。
大好きです(爆)

花鳥風月

2004年5月4日 音楽
スピッツ 草野正宗 白井良明 クジヒロコ 棚谷祐一 笹路正徳 土方隆行 CD ポリドール 1999/03/25 ¥3,059 メンバー選曲によるスペシャルアルバム。辺見えみりに提供した『流れ星』や、PUFFYに提供したヒット曲『愛のしるし』のセルフカヴァーをはじめ、それまでのアルバムには収録されていなかったシングルのカップリング曲、インディーズ時代の楽曲、さらに未発表曲『野生のチューリップ』といったラインナップの、いわば「裏ベスト」的1枚。



このアルバムが大好き。

この前参加できなかったファンクラブのイベントなんですが、
事前にアンケートがあったんですよね。
イベントで演奏して欲しい曲のアンケート。

で、1位がこのアルバムの6曲目

『猫になりたい』

予想はしてたので私は書きませんでした。


ちなみに私が演奏して欲しかったのは(行ってないけど)

『僕の天使マリ』

69位

・・微妙(笑)。


RAG FAIR グ・スーヨン 幾見雅博 押尾コータロー Thomas Bell William Hart CD トイズファクトリー 2004/04/21 ¥1,050


独りでイベントに参加しちゃった。

直前まで行くつもりはなかってん。

でもCD買っちゃったら行きたくなって
早起きまでして8時には会場入り。

周りは女子中高生ですよ。

たまに同世代の人もみかけましたが
明らかに少なかったね。

背が割と高いので前から3列目あたりに陣取っても
視界を遮るものはほとんどない。

加藤さんに釘付け。

いやぁ、かっこよかった!

イベントの内容はたいしたことなくても
押尾コータローはご本人もギターも格好良かったし
生加藤さん見れたし
大満足のゴールデンウィークでございました。

もうバイトだけの毎日でもいいや。