プレゼント
2003年12月26日小包が届いた。
とても久しぶりなので
普通に嬉しい。
母親からだ。
2年ぶりに「ムーチー」なんてものが入ってる。
沖縄版柏餅ってところでしょうか。
お餅を巻いている葉は沖縄にしかないものだと思うんだけど
正式名称はなんだっけ? (正解は月桃・・うちの泥パックにも入ってます)
餅米の香がする葉っぱです。
防虫効果が高いってやつ。
うちの父親は母が作る「ムーチー」が大好きで
12月に入るとソワソワし始める。
母もそれがわかってるものだから
「日曜日には作るから・・」と釘を刺すのを忘れない。
小さい頃は家族みんなで作った「ムーチー」ですが
この時期(お正月前)に実家にいることが無い私は
ここ数年参加出来てない。
確か
うちは餅粉から作ってた。(餅米から作るところもある)
水と餅粉と紫芋をすりつぶしたやつとかを錬って
葉っぱに乗せてくるんで蒸す。
2〜3日は常温で保存できるけど
それ以上になると冷凍しないといけない。
その冷凍したヤツが届きました。
やっぱうちの母は凄いね。
美味すぎる。
実家に残っていた数十個のムーチーは父が殆ど食べてしまったそうです。
一日10個以上食べても飽きないそうで(笑)
さて、お返しに「ヘルシア緑茶」でも送りますか。
とても久しぶりなので
普通に嬉しい。
母親からだ。
2年ぶりに「ムーチー」なんてものが入ってる。
沖縄版柏餅ってところでしょうか。
お餅を巻いている葉は沖縄にしかないものだと思うんだけど
正式名称はなんだっけ? (正解は月桃・・うちの泥パックにも入ってます)
餅米の香がする葉っぱです。
防虫効果が高いってやつ。
うちの父親は母が作る「ムーチー」が大好きで
12月に入るとソワソワし始める。
母もそれがわかってるものだから
「日曜日には作るから・・」と釘を刺すのを忘れない。
小さい頃は家族みんなで作った「ムーチー」ですが
この時期(お正月前)に実家にいることが無い私は
ここ数年参加出来てない。
確か
うちは餅粉から作ってた。(餅米から作るところもある)
水と餅粉と紫芋をすりつぶしたやつとかを錬って
葉っぱに乗せてくるんで蒸す。
2〜3日は常温で保存できるけど
それ以上になると冷凍しないといけない。
その冷凍したヤツが届きました。
やっぱうちの母は凄いね。
美味すぎる。
実家に残っていた数十個のムーチーは父が殆ど食べてしまったそうです。
一日10個以上食べても飽きないそうで(笑)
さて、お返しに「ヘルシア緑茶」でも送りますか。
コメント