まとめて日記

2004年3月9日 日常
4日(木)
カテキョ最後の日でした。
数学の相似問題を解説して、これからの勉強法をアドバイスして
皆様とお別れをしました。
思いがけずプレゼントを頂きちょっと泣きそうになりました・・。

家に帰って開けてみると
とても上品なストールが入っていました。
私に使いこなす事ができるでしょうか(恥


5日(金)
予定時間に寝れず、起きれずで慌てて家を出る。
なんとか間に合ったけど、
空港でうろうろするのが好きなので
今度は余裕を持って出かけようと思いました。

久しぶりに帰った実家はバリアフリー。
至る所に手すりが取り付けられ
玄関の段差も緩和され
おばあちゃん二人のための家なんだなぁと実感しました。

どちらも好きだけど、
ここに居座って当然という顔をしているから
母が可哀想でしょうがない。
どちらも自分の家があるのになんでうちにいるんだろう?
二人は最期の時までうちにいるんだろうか?

6日(土)
朝起きてご飯食べて本を読んだり犬と遊んだりしながら
のんびり過しました。
犬は去年の3月に生まれた子が一匹と
その弟、妹が3匹います。
大きい順にムック、ボス、くぅ、ちい。
くぅはあのCMを意識しているわけではなくて
いつも何かを「くわえている」からなんだそうです。
くわえている物は石とか紙切れとか葉っぱとかで
それを人にあげるのが好きみたい。
・・代わりに食べ物が欲しいのでしょうか?


7日(日)
中学のときの友人に会う。
高校卒業以来会ってないので
うれしかった。
お昼ご飯を食べて、彼女の母校の演奏会に行き
夜ご飯を食べました。
積もりに積もった話をしていたので
全然退屈しなかった。
彼女は看護婦をしているので
いろんな話が聞けたのもよかったなぁ。
次の日定期検診って言ってたけど
大丈夫だったかしら?

また今月中に会う予定です(笑)



8日(月)
7時半に起きられない・・。

10時半に起きたら妹が「今日予定ある?」と聞くので
「特に・・っていうか何もない」と答えたら
「ちょっと付き合って」と言われました。

1月に事故ったときの保険の手続で「事故証明」を
公安(?)まで取りに行くのに付き合って欲しかったらしいです。

妹の運転で(私は帰ってきてからまだ運転してない)
まず、大学に連れて行かれる。
研修のレポートの提出だけだと聞いていたのに
駐車場で30分ほど待ちぼうけ。

その後公安へ行って難なく事故証明をもらいました。
事故の相手が「沖縄電力 電柱」だったのには笑えた。

妹の右手には痛々しい事故の跡が残っている。
車が廃車になるくらい大きな事故だったので
生きていてよかった、後遺症が残らずにすんでよかったと思います。
試験を左手で受けたのは辛かったみたいだけどね(笑)

コメント