「お前を育ててやる」
2004年5月15日 お仕事と言われました(笑)
私のバイト先は「本館」と「別館」があって
宴会場は両方にあるわけです。
フリーターで常備いる人とかはどっちを担当するか初めから決まってるのですが
私みたいな数合わせ要員はその日その日でどっちかに行かされます。
でも最近私は「別館」担当(?)みたいな感じになってて
顔を合わせるメンバーの1人がこの発言をしたんです。
この仕事は言われたことをこなしていけばいいと思ってたら
そうではなかったらしく
自分で考えて動く部分の方が多かったらしい。
でも誰もそんなこと教えてくれない。
なのに一部のフリーターを除き
「なんて覚えの悪い、使えない連中だ」と評価される。
そして怒られる。
怒られた方はなんでそんなに怒られるのかわからない。
だって習ってないんだもの。
なんでそこまで求められるのかわからない。
という悪循環を繰り返すわけですよ。
ちなみに「本館」だと教えてくれるらしいですね。
結局何が言いたいかっていうと
「別館」の常備の連中が後輩を育てないから悪い。
教えてくれたらそれなりの働きはすると思う。
常備の連中の手助けだってできるかもしれない。
いつもイライラしてるあの人だってイライラしなくていいかもしれない。
そして新人が逃げていかないかもしれない。
誰か常備のヤツらを指導して貰えませんかね?
はぁ・・・。
で、
最近「本館」から「別館」の常備に変わった人がですね、
「別館」のやり方を少しずつ変えていこうと思ったらしく
私を育てることにしたそうなんです。
何から何まで教えて貰いました。
その中には言われないと気づかないことや
「え!?何も言われなくてもそこまでやらないといけないの?」
「私みたいなのでもその書類に目を通さないといけないの?」って思うこともあって
愕然としました。
例をあげると
土曜日の披露宴に入るとします。
次の日も大体は披露宴なんですけどどんな宴会があるか確認し(書類で)
その宴会で使う「シルバーセット(たまにお箸・箸置き)」「グラス(ゴブレ・ワイン・シャンパン)」「コーヒーカップ・ソーサー」「デザート皿他」「灰皿」「ナフキン」「テーブルクロス」「塩・胡椒」を準備する。
ワゴンに積んで「日付、宴会場名」を分かり易く表示する。
これを指示される前にやるのが当たり前らしい。
でも勝手にやって何も教えてくれない常備のヤツらに怒られてもなぁ・・。
「何しとんねん。お前は他にやることあるやろ?」って言われそう。
そして「お前を育てる」発言をした人に
「なんでお前は教えたことが出来ないねん!」って思われそう。
あー!!
本当にやりにくい!
なんで私なの?
そんな小さいところから変えていかないで
「別館」常備のヤツらのやり方から変えてくれ(切実)。
今週は毎日バイト行ってたのに
一番仲良くさせてもらってる人に
「お!久しぶり。何してたん?」って言われた。
いやいやいや、私は毎日来てましたよ。
悲しいかな
本館のあなたとは一緒に働けないんですよ。
本館に行きたいなぁ・・・。
別館なんて人格破綻者ばっかり・・・。
私もそのうち壊れるでしょう。
あ、でも仕事に慣れてない新人さんに怒りをぶちまけることはしません。
あいつらとは違いますから。
私がYさんにキレられてるときにTさんはこっそり
「○○(私)、泣くなよ」と言います。
泣きませんとも。
負けてたまるか。
私のバイト先は「本館」と「別館」があって
宴会場は両方にあるわけです。
フリーターで常備いる人とかはどっちを担当するか初めから決まってるのですが
私みたいな数合わせ要員はその日その日でどっちかに行かされます。
でも最近私は「別館」担当(?)みたいな感じになってて
顔を合わせるメンバーの1人がこの発言をしたんです。
この仕事は言われたことをこなしていけばいいと思ってたら
そうではなかったらしく
自分で考えて動く部分の方が多かったらしい。
でも誰もそんなこと教えてくれない。
なのに一部のフリーターを除き
「なんて覚えの悪い、使えない連中だ」と評価される。
そして怒られる。
怒られた方はなんでそんなに怒られるのかわからない。
だって習ってないんだもの。
なんでそこまで求められるのかわからない。
という悪循環を繰り返すわけですよ。
ちなみに「本館」だと教えてくれるらしいですね。
結局何が言いたいかっていうと
「別館」の常備の連中が後輩を育てないから悪い。
教えてくれたらそれなりの働きはすると思う。
常備の連中の手助けだってできるかもしれない。
いつもイライラしてるあの人だってイライラしなくていいかもしれない。
そして新人が逃げていかないかもしれない。
誰か常備のヤツらを指導して貰えませんかね?
はぁ・・・。
で、
最近「本館」から「別館」の常備に変わった人がですね、
「別館」のやり方を少しずつ変えていこうと思ったらしく
私を育てることにしたそうなんです。
何から何まで教えて貰いました。
その中には言われないと気づかないことや
「え!?何も言われなくてもそこまでやらないといけないの?」
「私みたいなのでもその書類に目を通さないといけないの?」って思うこともあって
愕然としました。
例をあげると
土曜日の披露宴に入るとします。
次の日も大体は披露宴なんですけどどんな宴会があるか確認し(書類で)
その宴会で使う「シルバーセット(たまにお箸・箸置き)」「グラス(ゴブレ・ワイン・シャンパン)」「コーヒーカップ・ソーサー」「デザート皿他」「灰皿」「ナフキン」「テーブルクロス」「塩・胡椒」を準備する。
ワゴンに積んで「日付、宴会場名」を分かり易く表示する。
これを指示される前にやるのが当たり前らしい。
でも勝手にやって何も教えてくれない常備のヤツらに怒られてもなぁ・・。
「何しとんねん。お前は他にやることあるやろ?」って言われそう。
そして「お前を育てる」発言をした人に
「なんでお前は教えたことが出来ないねん!」って思われそう。
あー!!
本当にやりにくい!
なんで私なの?
そんな小さいところから変えていかないで
「別館」常備のヤツらのやり方から変えてくれ(切実)。
今週は毎日バイト行ってたのに
一番仲良くさせてもらってる人に
「お!久しぶり。何してたん?」って言われた。
いやいやいや、私は毎日来てましたよ。
悲しいかな
本館のあなたとは一緒に働けないんですよ。
本館に行きたいなぁ・・・。
別館なんて人格破綻者ばっかり・・・。
私もそのうち壊れるでしょう。
あ、でも仕事に慣れてない新人さんに怒りをぶちまけることはしません。
あいつらとは違いますから。
私がYさんにキレられてるときにTさんはこっそり
「○○(私)、泣くなよ」と言います。
泣きませんとも。
負けてたまるか。
コメント