来月の予定

2005年2月11日 日常
うちの家系は先の予定を立てるのがとても苦手でして、
なんでもギリギリ勝負なんですが
私の卒業式はリーズナブルにいきたいので
そろそろ予定を立てなければなりません。

難しいねー。

相手が母親だからね。

のんびりしすぎてどうしたら良いものやら。

母の希望は
兵庫と和歌山の知人を訪ねたい、
ついでに東京の妹の生活も覗きたい、
なんですが
日程が立てられません。

お母様、早くメールか電話ください。



今日催促のメールをしてみると

「 お父さんに相談してみるねー 」

だと。

そんなの答えはわかってるじゃないの。
「いいんじゃない。行って来い」って言うに決まってる。
相談する意味があるんでしょうか?

でも父にお伺いを立てる母にちょっとだけ感心。
実家には母と父と祖母(母方)しかいないので
心配する気持ちもわかるけども。

先月家を出た妹に任せたらいいじゃないの。

早く決めてしまいたい・・。

コメント