帰省するかも?

2006年1月12日 日常
来月母方のおばあさんの85歳のお祝いがあります。

本土では88歳の米寿祝いだけでしょうが
沖縄では結構細かくお祝いするんですよー。

もちろん88歳のお祝いもあります。

90歳を超えてもあります。

母方の曾祖父は97まで生きました。
大往生です。
ちょっとボケちゃっていろいろあったけど
孫を忘れることはなかった。
いつも名前を呼んでくれた。
孫は7人いたのに忘れないでいてくれたんだなぁと
今思えばすごく嬉しいです。
そんな曾祖父は祖父が亡くなったちょうど100日目に亡くなりました。
祖父が亡くなったのが私の中学の入学式で兄の高校の入学式だった。
入学生代表挨拶とかやっちゃう子だったんですが
見てくれる家族は居なかった。
祖父が見守っていてくれたはずだ。うん、そうだきっと。
次の日から学校を休んだら学級委員に選ばれてた。
世の中理不尽だなぁと思ったね、入学早々。

父方の祖父は小学校の時に亡くなった。
あまり記憶はないけど厳しい真面目なお爺さんだったそうだ。

そんなこんなで、母方父方ともにお爺さんがいません。

だからおばあさん達は大切にしたい。
出来る限り長生きして欲しい。

父方のおばあさんはそろそろ90歳になります。
大きな声で話す身長140?くらいしかない元気なおばあさんです。
もう何年も会ってないなぁ。
がんばって今度の帰省で会いに行くぞ。


というわけで、帰省する気満々ですが
休み・・・どうしようかなぁ。

3月も月・火と連休とるつもりなんだけど・・・。

コメント